2013年8月21日
HOME > 総合
2012年11月13日
本部伊勢高等学校 新第1棟竣工記念事業募金について
伊勢高等学校新第1棟竣工記念として、伊勢高同窓会より、インタラクティブホワイトボード(電子黒板)と中庭の整備のために、500万円以上(目標額)の寄付を設定しています。 本記念事業が予定通り実施できますよう、何とぞご理解とご賛同を頂き、募金にご協力賜わりますよう心よりお願いいたします。
三重県立伊勢高等学校同窓会 会長 河口 浩通
2012年12月21日現在の寄付金の集約状況は以下の通りです:
新校舎設備協力金 合計金額 3,851,800円 (2012年12月21日学校到着分まで) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 伊新校舎寄付金期別集計
(1)募金額 一口1,000円で、2口以上のご協力をお願いいたします。
(2)募金方法 【振込先】 百五銀行 伊勢支店 普通預金834379
【払込人住所氏名・通信欄】 以下の情報をご記入ください:
新校舎施設協力金(●口)×1,000円 (合計●●●円)
例)三重県伊勢市神田久志本町1703-1 山田 太郎(20期、A組) TEL:0596-22-0281
※ご結婚などで姓が変わられている方は、旧姓もお書きください。 例) 山田 花子(20期、D組、旧姓:鈴木)
(3)募集期間 2012年8月1日~2013年9月30日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年10月20日
中部支部平成24年度の中部支部同窓会と活動報告
34期 赤尾 聡
平成24年度の中部支部同窓会は、10月14日(日)午後、例年開催場所となっている名古屋駅隣接の「マリオットアソシアホテル」で開催されました。今年は、過去最多に近い136名の参加がありました。中部だけでなく関西や関東からも多くの同窓生が駆け付けてくれました。また、5名の恩師をはじめ、鈴木伊勢市長、増田伊勢高校校長また本部同窓会役員等にもご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。
今年の同窓会の特徴としては、今回が初めての参加となるニューフェイスが40名を超え、毎年ご参加いただいている大先輩の方々から若い同窓生まで、幅広く交流することができたことです。これも、中部支部同窓会の認知度が高まり、多くの方が同窓会を十分に楽しんでくださったこと、そして、その方がまた翌年に友人をお誘いの上、ご参加いただくという好循環によるものだと思います。
会においては、30期同窓生の中瀬あやさん、43期の大石友美さん、田中千佳子さんによる歌やピアノの披露のほか、校歌斉唱や幹事からのエールなどもあり、参加していただいた方々の心が一つとなったことで、大変楽しいひとときとなりました。
さて、中部支部においては、10月に開催される同窓会をはじめ、ISE会(ゴルフコンペ)や、各期代表などによる懇親会などが定期的に開催されています。また、同窓会を幹事として主催する同窓会幹事も随時募集しております。中部地方において伊勢高同窓生の仲間がほしい方、幅広い年代の方と交流が持ちたい方、また飲み会がお好きな方など、伊勢高同窓生ならどなたでも参加可能です。興味をもたれた方は、お気軽に連絡をいただければと思います。
【連絡先】 中部支部事務局 23期 倉田まで Email: kurata1155@gmail.com
※フェイスブックでも伊勢高等学校同窓会中部支部のグループがありますので、ぜひご参加ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年9月6日
本部俳優・小倉久寛さん(15期生)、母校に帰る!
このたび、本校15期生で、現在、俳優で活躍されている小倉久寛さん(15期生)が、朝日放送系列の全国放送の「朝だ!生です 旅サラダ」の取材のために、8月29日に本校を訪れました。
小倉さんが青春時代を過ごした伊勢志摩を巡る設定の中で、伊勢神宮を訪れた後で 本校を訪れて頂きました。
本校では、生徒と交流をして頂き、小倉さんから後輩へのメッセージを頂いたり、 また授業の見学をして頂きました。
本校での撮影のあとは、小倉さんの下宿先を訪ねたり、まさしく小倉さんの高校時代の 思い出を辿る旅です。
翌日は、鳥羽や志摩にも訪れ、小倉さんの同級生との再開もありました。
この取材は、9月8日(土)にメ~テレ(6ch)の「朝だ!生です 旅サラダ」で放送されます!!
詳しくは、伊勢高校のホームページ『topics』の『学校行事関係』をご覧ください↓
【局名】 朝日放送系列全国放送(メ~テレ 6ch)
【番組名】 朝だ!生です 旅サラダ
【放送日時】 9月8日(土)8:00~9:30
2012年8月9日
関東支部第33回 関東支部総会&懇親会のご案内
伊勢高等学校同窓生の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年も恒例の関東支部総会・懇親会が近づいてまいりました。今年の幹事は29期生が務めさせていただきます。
今年は「つながり」というメインテーマを掲げ、皆様に伊勢高同窓生としてのタテとヨコのつながりを十分に満喫していただけるようなひと時を目指しまして、講演会・懇親会イベントの企画を考えております。また、地元とのつながりも意識し、今幹事期のメンバーは『遷宮』にちなんで、お木曳きの法被を着て会場を盛り上げます。
講演は、伊勢在住の29期・三田泰久君((株)アーリー・バード代表取締役)を予定しています。三田君は伊勢高校在学時代、学ランに雪駄履きでいつも快活な笑い声を響かせていたような人でした。彼がどんな話をしてくれるのか私ども29期も楽しみにしています。
例年通り、懇親会におきましてはご好評いただいております物産展を、懇親会後には同フロアにて同期会(二次会)も開催いたします。 皆様お誘いあわせの上、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
関東支部掲示板でのお返事・お問い合わせも受け付けております。
日時 | 平成24年10月27日(土)16:00~19:00(受付開始15:30~) 同期会(二次会)19:00~ |
会場 | 東海大学校友会館 千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル35F TEL 03-3581-0121 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 11番出口から徒歩3分 日比谷線・千代田線 霞ヶ関駅 A13番出口から徒歩5分 *上掲のPDFに地図がございます。 |
会費 | 1期~28期 7,000円、29期~ 5,000円 (学生の方は無料です) *同期会(同会場での二次会)5,000円、学生2,000円 *会費の一部は運営費に充てさせていただいておりますのでご了承ください。 |
出席予定恩師 | 現校長 増田元彦先生 他 |
講演 |
29期 三田泰久(さんだやすひさ)氏 |
物産展販売商品 |
伊勢うどん(3食入り)900円・赤福1,000円・神代餅500円 ・へんば餅1,000円・二軒茶屋餅1,000円 |
案内 |
ご案内状は8月中旬より発送しております。
伊勢高校関東支部 会長 岩本 愛吉 |
2012年8月9日
本部2012年度 伊勢高等学校同窓会(総会・懇親会)
開催日: | 平成24年8月11日(土) |
時間: |
13:00~13:15 総会 13:15~15:00 懇親会 |
会場: |
伊勢シティホテル(TEL/0596-28-2111) ※駐車場に限りがありますのでできるだけ公共交通機関でお越しください。 |
会費: | 3,000円(今年卒業の54期生は会費不要です) |
2012年4月27日
本部振り込め詐欺について【ご注意】
本高同窓会員にも振り込め詐欺の被害が報告されています。会員各位並びにご家族におかれましても、十分にご注意頂きますようお知らせ申し上げます。
2011年10月29日
関東支部第32回関東支部総会及び懇親会の報告
関東支部第32回総会および懇親会が、平成23年10月22日(土)、東海大学校友会館(霞ヶ関ビル35階)にて盛大に執り行われました。
当日は、あいにくの雨の天気予報を見事跳ね返しての晴天で、河口浩通同窓会本部会長、上村桂一学校長、鈴木健一伊勢市長、宇治山田高校同窓会東京支部長の角谷隆様、宇治山田商業高校同窓会東京支部長の中村稔様をはじめとする方々にご来席を賜り、総勢約240名の参加となりました。
岩本愛吉関東支部会長のご挨拶で始まった総会では、河口会長と鈴木市長からお言葉をいただき、また、併せて、関東支部の年度会計報告とその承認が行われ、滞りなく終了いたしました。
総会終了後は、講演・懇親会へと移りました。今年度の講演・懇親会は28期が取り仕切らさせて頂きました。「伊勢高生はやればできる!」が28期の合言葉でした。
ところで、関東支部では、毎年、幹事期(44才が当たり年。平成24年度は29期が幹事期)を決め、幹事期の関東在住者が、講演・懇親会の内容・準備・進行・決算全てに責任を持つというシステムを採っています。このシステムは、関東支部創設期からの古きよき伝統で、幹事期の活動を通して、同期が、リ・ユニオンし、関東の地で高校時代の交流が再開して輪が広がり、ひいては関東支部全体が盛り上がって行くという効果をもたらしています。その活動状況は、最近、週刊ダイヤモンドにも取り上げられたほどです。ちなみに、28期では、その後、期の女子会が盛り上がっており、最近では、新大久保のコレアン街にも伊勢高OGが出没しているようです。
さて、講演は、28期が誇る実業家である、福地英さんが行いました。福地さんは、同じく同期の松本好司さんを相手に、志摩船越の生い立ちから、世界各国を放浪した学生時代、就職した会社を飛び出して仲間とヴェンチャーを立ち上げ、育て、上場させるまでを熱く語ってくれました。
講演の後、部屋を移動し、懇親会が行われました。懇親会は、角谷隆宇治山田高校同窓会東京支部長、中村稔宇治山田商業高校同窓会東京支部長にご祝辞をいただいた後、上村校長先生の乾杯のご発声で始まりました。
懇親会の会場では、28期が丹精込めて作成した、伊勢高の歴史を創立時からなぞったビデオが、流されました。中島小学校からの自転車での引越しや旧校舎の風景など貴重な写真を編集した感慨深い映像が、正面に流れる中、会は非常な盛り上がりを見せました。化学の岡村先生からのビデオレターには、どよめきが起こりました。一期生の三浦照幸先輩からの往時の「生」のお話には、皆、神妙に聞き入りました。そして、宇治山田商業の中村支部長からは、飛び入りで、威勢のよいエールをいただきました。
会場では、28期の女性達が、伊勢の物産を販売しました。赤福、神代餅、二軒茶屋餅、くうや餅、さめのたれ、あおさ、刻みめかぶ、ソフトひじき、伊勢うどん、生姜糖、真珠漬、はまぐりやわ煮、牛しぐれ煮、伊勢たくあん、へんば餅などが、全品完売いたしました。この物産展は一昨年、昨年に引き続き26期で、内宮前に店を構える株式会社勢乃国屋中村基記社長のご協力もあり、実現したものです。改めて感謝申し上げます。
その後は、48期~53期を中心とした学生会員の紹介、28期から29期への幹事引き継ぎ、校歌斉唱を経て、松本正之関東支部副会長から閉会のご挨拶をいただき、終了いたしました。そして懇親会終了後も、霞ヶ関ビル35階の個室や大部屋からは、各期が思い思いの形で開いている二次会の歓声や笑い声が漏れ聞こえてきていました。
2007年10月22日
関西支部第28回関西支部総会および懇親会
関西支部総会及び懇親会は、10月14日(日曜日)、ホテルアウィーナにて開催されました。
30期生の磯田貴子さんの司会により、約五十名の同窓生が、また、当日は、伊勢高から上村校長ならびに事務局の上野先生も参加されました。
さらに、本部から河口会長、加えて、山高会大阪支部の岩本忠氏も参加され、賑やかに執り行われました。総会後、懇親会が開催され、今年の新人を紹介、さらに14期生で奈良国立博物館に勤務されている西山厚君の講演がありました。テーマは「鑑真・円仁・無初徳始の聖蹟を訪ねて──中国40日間の旅」で、彼の中国訪問の内容を写真や地図などの参考資料をいただいて、楽しくまた興味深い話をしていただきました。
中川会長 |
講演する西山さん |
その後は竹田さんの英語クイズやビンゴゲームなどを楽しみ、来年の再開を約して、散会しました。 会は、アットホームな和やかな会となり、もっとたくさんの参加者があると、なお盛り上がってすばらしいものになるのではないか、と思われました。 中川会長をはじめ、企画をされた方々ご苦労様でした。来年ももっと楽しい企画を期待しております。 また、もっとたくさんの方が参加されることを楽しみにしております。 |
●第28回伊勢高校同窓会関西支部懇親会のご案内
穏やかな入り海に面した半農半漁の村を出て、親戚の家に身を寄せた15才の少年。
昼なお暗い木立につつまれた山村を離れ、六畳間に下宿した15才の少女。
通学先がたった百メートルずれただけの15才の少年。
1時間半をかけて電車通学することになった15才の少女。
多くの15才が3年間を過ごし、青年となって巣立っていきました。
15才までがそれぞれ異なっていたように、18才からもそれぞれに違います。
共通項はたった3年間の伊勢高生活。しかも時代が違う!
でも、この共通項を大切にしたい。同じ空を見て同じ空気を吸った3年間だから。
第28回伊勢高校同窓会関西支部懇親会は、下記のとおり開催されます。
日 時: | 平成19年10月14日(日) 13時~16時 |
場 所: | ホテルアウィ-ナ大阪 葛城の間(近鉄上本町駅から南へ徒歩約3分) 〒543-0031 大阪市天王寺区石ヶ辻町19番12号 TEL06-6772-1441 |
会費: | 8,000円 |
連絡先: | 伊勢高校同窓会関西支部事務局 〒530-0047大阪市北区西天満1丁目11番20-1104号 イトーピア西天満ソアーズタワー11階 平栗法律事務所内 Tel:06-6364-6701 |
☆関西支部や伊勢高同窓会に関する最新情報をいち早くお届けします☆ 伊勢高同窓会メールマガジンの登録はこちらから |