2014年8月25日
HOME > 総合
2013年11月29日
中部支部平成25年度の中部支部同窓会と活動報告
平成25年度の中部支部同窓会は、11月17日(日)、名古屋マリオットホテルアソシアホテルで開催されました。出席者は過去最高の143名にのぼり、来賓や恩師をあわせ147名にご参加いただく大盛会となりました。今回はとにかく参加者の皆さまに幅広く交流していただこうという趣向で、じゃんけんゲームで大いに盛り上がりました。また、前回同様ニューフェイスの方にも多数ご参加いただきました。
実は、かくいう私もニューフェイスの一人でした。伊勢高校を卒業して以来、伊勢より名古屋で暮らした年月のほうが長くなりましたが、その間この中部支部の同窓会に参加させていただいたのは昨年が初めてのことです。毎年案内をいただいても、仕事や家庭の雑事にかまけて別世界の話と決め込んでおりました。
ところが、突然フェイスブックに同窓会事務局の方からメッセージをいただき、「伊勢高の方ではありませんか?同窓会に参加されませんか?」と・・・はじめは成りすましか新手の詐欺かと思ったほどでしたが、どうも本物っぽい。恐る恐るプチ同窓会なるものに参加してみたところ、その場で今年度の幹事に、司会に・・・と、あれよあれよという間に幹事会に入ってしまいました。
その後の幹事の会合では、ほとんどのメンバーが初めてお会いする方であるにもかかわらず、即座に仲間として話せる気安さ、先輩も後輩もなく分け隔てなく付き合える風通しのよさで、新参者の私でも安心して参加させていただくことができました。こんな私にいきなり司会の大役を任せようとは!中部支部とは何と大胆なところかと驚きましたが、皆さん暖かく支えてくださり、あらためて伊勢高の懐の深さ、絆の素晴らしさを再認識しました。
このように会った瞬間から打ち解けることができるのは同窓生同士ならではの感覚ではないでしょうか。例え初対面の方であっても、一言交わした瞬間にきっとあの伊勢の学び舎にいた頃に戻ってしまうのだと思います。
いま私のように同窓会と疎遠になっている方も大勢いらっしゃると思いますが、ぜひ一度この感覚を味わいにいらしてください。中部支部では、この大同窓会の他にも、プチ同窓会、各期ごとや同業者同士の懇親会、ゴルフコンペ、最近ではシングルの会!?など様々な集まりが開催されています。どの会に参加されても伊勢高という共通項は魔法のように年月を消し去ってしまうこと請け合いです。その証拠に、同窓会に来られる皆さん本当に年齢不詳の方が多い!いつまでも高校生の頃に戻れる仲間がいることの素晴らしさを体現されている先輩方を目の当たりにして、しっかり見習っていきたいとあらためて感じている次第です。
今年の同窓会は例年のマリオットホテルにて10月18日(土)開催です。土曜日ですので中部地方の方はもちろん、伊勢から、さらに遠方からも多くのご参加を心よりお待ちしております。伊勢弁トークでご一緒に盛り上がりましょう!
平成25年度の中部支部同窓会の様子
2013年10月15日
本部祝!伊勢高野球部秋季東海大会出場のお知らせ
既にご存知の方も多いかもしれませんが、伊勢高野球部が秋季三重県大会において準優勝という好成績を収め、学校創立2年目の1957年以来、56年ぶりの東海大会出場を決めました。おめでとうございます!!
【三重県大会の戦績】
1回戦 ○伊勢6-4松阪
2回戦 ○伊勢12-5伊勢工(7回コールド)
準々決勝 ○伊勢2-0四日市西
準決勝 ○伊勢8-7津田学園(延長11回)
決勝 ●伊勢1-5三重
私が今回の躍進に気付いたのは恥ずかしながら準決勝進出からです。この躍進ぶりですので、今回は楽に県大会の出場権を得たのかと思っていたのですが調べてみるとそうではありませんでした。
【南勢地区予選の戦績】
第一次予選2回戦 ○伊勢10-0明野
第一次予選代表決定戦 ●伊勢6-8伊勢工
第二次予選2回戦 ○伊勢10-0宇治山田
第二次予選代表決定戦 ●伊勢2-3宇治山田商
第三次予選2回戦 ○伊勢15-3鳥羽
第三次予選代表決定戦 ○伊勢13-3宇治山田
南勢地区第一代表の伊勢工業、第二代表の宇治山田商業に惜敗し、南勢地区の4枚の県大会出場切符の最後の1枚を掴んだという薄氷の県大会出場だったようです。
このように振り返ってみると、昨夏の甲子園出場校の松阪を1回戦で、南勢地区予選では惜敗した伊勢工業を2回戦で7回コールドで下したあたりから勢いが ついたのかもしれません。
さて、東海大会は以下の日程で開催予定です。
1回戦 10月19日(土)10:00~ VS関商工(岐阜3位) @刈谷球場
準々決勝 10月20日(日)10:00~ VS静岡(静岡1位) @刈谷球場
準決勝 10月26日(土)12:30~ @岡崎球場
決勝 10月27日(日)10:00~ @岡崎球場
21世紀枠で春の選抜甲子園に悲願の初出場の期待も高まりますが、後輩たちは、 「21世紀枠という推薦入学ではなく、一般入試でいきたい」とあくまで自力での 甲子園出場にこだわる頼もしい発言をしています。
当日球場に足を運べる方はぜひ球場で、行けない方は遠くから気持ちで応援をお願いします。
10月9日(水)の中日スポーツで伊勢高野球部の大躍進が紹介されました。
2012年11月13日
本部伊勢高等学校 新第1棟竣工記念事業募金について
伊勢高等学校新第1棟竣工記念として、伊勢高同窓会より、インタラクティブホワイトボード(電子黒板)と中庭の整備のために、500万円以上(目標額)の寄付を設定しています。 本記念事業が予定通り実施できますよう、何とぞご理解とご賛同を頂き、募金にご協力賜わりますよう心よりお願いいたします。
三重県立伊勢高等学校同窓会 会長 河口 浩通
2012年12月21日現在の寄付金の集約状況は以下の通りです:
新校舎設備協力金 合計金額 3,851,800円 (2012年12月21日学校到着分まで) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 伊新校舎寄付金期別集計
(1)募金額 一口1,000円で、2口以上のご協力をお願いいたします。
(2)募金方法 【振込先】 百五銀行 伊勢支店 普通預金834379
【払込人住所氏名・通信欄】 以下の情報をご記入ください:
新校舎施設協力金(●口)×1,000円 (合計●●●円)
例)三重県伊勢市神田久志本町1703-1 山田 太郎(20期、A組) TEL:0596-22-0281
※ご結婚などで姓が変わられている方は、旧姓もお書きください。 例) 山田 花子(20期、D組、旧姓:鈴木)
(3)募集期間 2012年8月1日~2013年9月30日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年10月20日
中部支部平成24年度の中部支部同窓会と活動報告
34期 赤尾 聡
平成24年度の中部支部同窓会は、10月14日(日)午後、例年開催場所となっている名古屋駅隣接の「マリオットアソシアホテル」で開催されました。今年は、過去最多に近い136名の参加がありました。中部だけでなく関西や関東からも多くの同窓生が駆け付けてくれました。また、5名の恩師をはじめ、鈴木伊勢市長、増田伊勢高校校長また本部同窓会役員等にもご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。
今年の同窓会の特徴としては、今回が初めての参加となるニューフェイスが40名を超え、毎年ご参加いただいている大先輩の方々から若い同窓生まで、幅広く交流することができたことです。これも、中部支部同窓会の認知度が高まり、多くの方が同窓会を十分に楽しんでくださったこと、そして、その方がまた翌年に友人をお誘いの上、ご参加いただくという好循環によるものだと思います。
会においては、30期同窓生の中瀬あやさん、43期の大石友美さん、田中千佳子さんによる歌やピアノの披露のほか、校歌斉唱や幹事からのエールなどもあり、参加していただいた方々の心が一つとなったことで、大変楽しいひとときとなりました。
さて、中部支部においては、10月に開催される同窓会をはじめ、ISE会(ゴルフコンペ)や、各期代表などによる懇親会などが定期的に開催されています。また、同窓会を幹事として主催する同窓会幹事も随時募集しております。中部地方において伊勢高同窓生の仲間がほしい方、幅広い年代の方と交流が持ちたい方、また飲み会がお好きな方など、伊勢高同窓生ならどなたでも参加可能です。興味をもたれた方は、お気軽に連絡をいただければと思います。
【連絡先】 中部支部事務局 23期 倉田まで Email: kurata1155@gmail.com
※フェイスブックでも伊勢高等学校同窓会中部支部のグループがありますので、ぜひご参加ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年9月6日
本部俳優・小倉久寛さん(15期生)、母校に帰る!
このたび、本校15期生で、現在、俳優で活躍されている小倉久寛さん(15期生)が、朝日放送系列の全国放送の「朝だ!生です 旅サラダ」の取材のために、8月29日に本校を訪れました。
小倉さんが青春時代を過ごした伊勢志摩を巡る設定の中で、伊勢神宮を訪れた後で 本校を訪れて頂きました。
本校では、生徒と交流をして頂き、小倉さんから後輩へのメッセージを頂いたり、 また授業の見学をして頂きました。
本校での撮影のあとは、小倉さんの下宿先を訪ねたり、まさしく小倉さんの高校時代の 思い出を辿る旅です。
翌日は、鳥羽や志摩にも訪れ、小倉さんの同級生との再開もありました。
この取材は、9月8日(土)にメ~テレ(6ch)の「朝だ!生です 旅サラダ」で放送されます!!
詳しくは、伊勢高校のホームページ『topics』の『学校行事関係』をご覧ください↓
【局名】 朝日放送系列全国放送(メ~テレ 6ch)
【番組名】 朝だ!生です 旅サラダ
【放送日時】 9月8日(土)8:00~9:30
2012年8月9日
関東支部第33回 関東支部総会&懇親会のご案内
伊勢高等学校同窓生の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年も恒例の関東支部総会・懇親会が近づいてまいりました。今年の幹事は29期生が務めさせていただきます。
今年は「つながり」というメインテーマを掲げ、皆様に伊勢高同窓生としてのタテとヨコのつながりを十分に満喫していただけるようなひと時を目指しまして、講演会・懇親会イベントの企画を考えております。また、地元とのつながりも意識し、今幹事期のメンバーは『遷宮』にちなんで、お木曳きの法被を着て会場を盛り上げます。
講演は、伊勢在住の29期・三田泰久君((株)アーリー・バード代表取締役)を予定しています。三田君は伊勢高校在学時代、学ランに雪駄履きでいつも快活な笑い声を響かせていたような人でした。彼がどんな話をしてくれるのか私ども29期も楽しみにしています。
例年通り、懇親会におきましてはご好評いただいております物産展を、懇親会後には同フロアにて同期会(二次会)も開催いたします。 皆様お誘いあわせの上、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
関東支部掲示板でのお返事・お問い合わせも受け付けております。
日時 | 平成24年10月27日(土)16:00~19:00(受付開始15:30~) 同期会(二次会)19:00~ |
会場 | 東海大学校友会館 千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル35F TEL 03-3581-0121 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 11番出口から徒歩3分 日比谷線・千代田線 霞ヶ関駅 A13番出口から徒歩5分 *上掲のPDFに地図がございます。 |
会費 | 1期~28期 7,000円、29期~ 5,000円 (学生の方は無料です) *同期会(同会場での二次会)5,000円、学生2,000円 *会費の一部は運営費に充てさせていただいておりますのでご了承ください。 |
出席予定恩師 | 現校長 増田元彦先生 他 |
講演 |
29期 三田泰久(さんだやすひさ)氏 |
物産展販売商品 |
伊勢うどん(3食入り)900円・赤福1,000円・神代餅500円 ・へんば餅1,000円・二軒茶屋餅1,000円 |
案内 |
ご案内状は8月中旬より発送しております。
伊勢高校関東支部 会長 岩本 愛吉 |
2012年8月9日
本部2012年度 伊勢高等学校同窓会(総会・懇親会)
開催日: | 平成24年8月11日(土) |
時間: |
13:00~13:15 総会 13:15~15:00 懇親会 |
会場: |
伊勢シティホテル(TEL/0596-28-2111) ※駐車場に限りがありますのでできるだけ公共交通機関でお越しください。 |
会費: | 3,000円(今年卒業の54期生は会費不要です) |